おかげさまで開設25周年hoardpost.com 創業祭

hoardpost.com

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! Emergent Bilinguals and Educational Challenges at Public Schools in Japan

※hoardpost.com 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

6,800

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 200ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

07月28日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

Emergent Bilinguals and Educational Challenges at Public Schools in Japanの詳細情報

商品説明
Junko MAJIMA 編著
日本社会における喫緊の課題の一つである「日本語指導が必要な児童生徒」へのより良い教育に向けて、大阪の中国ルーツの子どもが多い公立小学校での教育実践と二言語力調査に基づいて、「何もなくさない」全人的な教育に対する姿勢や環境整備のあり方を発信する。『母語をなくさない日本語教育は可能か—定住二世児の二言語能力—』(2019年、大阪大学出版会)の英語版。
While the number of foreigners living in Japan continues to grow, as if ridingthe wave of globalization, the number of children whose mother tongue is notJapanese is increasing at Japanese schools. Unlike those who came to Japan aftercompleting their language development, in other words, after mastering their first language and cognitive development in their home countries, “second-generation children” who were born in Japan or came to Japan at an early age are said to be very likely to lose their mother tongue due to the struggle between their mother tongue and the local language.
Language education for “children who need Japanese language instruction”is an urgent issue in Japan’s language education policy, and “children for whom Japanese is not their mother tongue” have been referred to as “children with foreign roots” or “foreign children,” often with the negative connotation of being “problematic,” for a long time. In this book, we refer to them as “CLD children”(Culturally Linguistically Diverse Children) following Cummins (2011), and CLD children are described positively as “children who can speak Chinese (or whichever language is their mother tongue),” for example, in reference to the language that is being nurtured at home. However, rather than being referred to positively as “children who can speak Chinese,” CLD children are too often cast as “children who cannot speak Japanese” or “problems” which might disrupt the“harmony” or homogeneity of Japanese society. 
出荷
5営業日以内
サイズ・容量
菊判 126ページ
規格
■生産地:日本■素材・成分:紙■パッケージ:個包装■製造年:2022■商品札:無し
注意事項

※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。

同じカテゴリの 商品を探す

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.7点

現在、123件のレビューが投稿されています。